
okamura
- 合計アクティビティ 106
- 前回のアクティビティ
- メンバー登録日
- フォロー 0ユーザー
- フォロワー 0ユーザー
- 投票 0
- サブスクリプション 51
記事
okamuraによる最近のアクティビティ-
2023年11/7(火) リリースノート(Web版 Ver1.65モバイル版 Ver1.60)
Smart Construction Quick3D ご利用中の皆様 日本時間 10/23(月) Smart Construction Quick3Dの新Ver(Web版 Ver1.65/モバイル版 Ver1.60) がリリースされます。 (11/7(火) 18:00-20:00のリリース作業中には、一時的にアプリが使えなくなります。) 今回のアップデートによる、主な機能追加・修正点...
-
2023年10/23(月) リリースノート(Web版 Ver1.64/モバイル版 Ver1.61)
Smart Construction Quick3D ご利用中の皆様 日本時間 10/23(月) Smart Construction Quick3Dの新Ver(Web版 Ver1.64/モバイル版 Ver1.61) がリリースされます。 (10/23(月) 18:00-22:00のリリース作業中には、一時的にアプリが使えなくなります。) 今回のアップデートによる 機能追加・修正点は...
-
Web版 Ver1.62/モバイル版 Ver1.60リリースのお知らせ
Smart Construction Quick3D ご利用中の皆様 Web版 Ver1.62/モバイル版 Ver1.60リリースに伴いシステムメンテナンスを実施します。 ■ 実施日時9/20(水) 20:00-24:00(予定)※メンテナンス中は該当サービスのお取扱いができなくなります。 ■対象サービスSC Quick3D ■ リリース内容 主な対策内容は下記となります。(新機能追加は...
-
Smart Construction Dashboardへ撮影データのアップロードができない
現象 Smart Construction Quick3DからSmart Construction Dashboardへ撮影データをアップロードすると、 Smart Construction Dashboardの「測量データ」にデータが上がりますが、エラーが出る。または、アップロードが完了しない 原因 1) 現場におけるアカウントの権限が「現場監督」になっていない 2) 座標変換ま...
-
端末内に保存されている撮影データを削除したい
質問 端末内に保存されている撮影データを削除したい 回答 この記事では、下記2つを解説します。 1) Pix4D Catchアプリのデータを削除する方法 2) Smart Construction Quick3Dアプリのデータを削除する方法 サーバーへアップロード済のデータは、端末内のSmart Construction Quick3Dアプリ内からは自動的に削除されますので、...
-
よくある問い合わせ一覧からお困り事をさがしたい
質問 よくある問い合わせ一覧からお困り事をさがしたい 回答 以下の一覧を参照ください。 項目 カテゴリ よくある問い合わせ 0.一般 製品について 推奨動作環境を知りたい 1.初期設定 アプリのインストール 使用するアプリが知りたい *「SMART CONSTRUCTON Quick3D」と「Pix4D Catch」のアプリをインストール下さい。 2.事...
-
検証点の精度確認をすると、誤差±5cm以内とならず、精度が出ない
現象 Smart Construction Quick3Dの検証点の精度確認をすると、誤差±5cm以内とならず、精度が出ない 原因 標定点を使用した撮影の場合 1) 座標変換時の点の選択が間違っている 2) 撮影時、端末の位置情報の設定がOFFになっている 3) 適切な撮影方法で撮影できていない viDoc RTK rover を使用した撮影の場合 1) 座標系変換を行っていない...
-
一度SfM処理済みのデータを再度アップロードしたい
質問 一度SfM処理済みのデータを再度アップロードしたい。(あるいは同じデータを別の現場にアップロードしたい。) 回答 Pix4D catchアプリ内にある撮影データをコピーして、新たに別名保存することで再度アップロードすることが出来ます。 処置/解説 撮影に使用した端末(iPadまたはiPhone)で、下記の通り操作してください。 現在 開いている全てのアプリを一度全て終了(タ...
-
Smart Construction Rover で計測したデータを取り込むにはどうすればいいですか?
質問 Smart Construction Roverで計測したデータをSmart Construction Quick3D に取り込むにはどうすればいいですか? 回答 1)Smart Construction Roverで、Smart Construction Quick3D連携の設定で計測してください2)Smart Construction Quick3D で取り込み操作をしてく...
-
標定点の座標入力の際、ファイルから取り込みをしたい
質問 標定点の座標入力の際、ファイルから取り込みをしたい 回答 取り込み可能なファイル形式は、txt、csv、sim です。 当ページの一番下に、それぞれのデータのフォーマットを添付していますので、ご活用ください。 取り込み方法は下記で解説しています。 注記: *ヘッダー(項目名)は不要です。 *カンマ区切りです。 *ファイルアップロード日時が自動で登録されるため、日時の項目はあ...